留学

語学留学に意味ある?どうすれば語学留学成功する?

「語学留学に意味はない」という意見がありますが、実際私の場合語学留学で道を切り開けたと思っています。

そんな私の実体験や周りの意見を元に、語学留学に意味があるのかについてや、どうすれば語学留学が成功するのか考察していきます。

目次

語学留学に意味はないの?

語学留学に意味が出てくるか出てこないかは、語学留学に向けて自分の設定した目標を達成できるかによると考えます。

目標設定が間違っていたり、留学しなくても達成できてしまうことを目標にしたら「わざわざ語学留学した意味なかったな…」と思うのではないでしょうか。

 

ちなみに私は海外で働くという目標の上イギリスへ6か月語学留学をしました。結果シンガポールでの就職を果たし7年働いています。そして、給料が日本より高い関係で貯金ができ、2021年にはイギリス大学院への修士留学が決定しました。

 

実はイギリス大学院へ行くことは私の夢だったのですが、日本にいた時お金がなかったので代わりに6か月の語学留学を選択したのです。

 

そういった理由から、私の語学留学は人生を変えるレベルでの大成功だったと思っています。それでは、どうすれば語学留学を成功させることができるのかについて考えていきます。

どうすれば語学留学成功するの?

語学留学をする前に、語学留学をする理由と最終的な目標の達成方法を考えることが、語学留学成功につながっていると思います。こんな風に最終的な目標を考え、改めて語学留学が一番の選択肢なのかを考えます。

よく考えるとほとんどの場合語学留学なしで目標を達成できるね!
シマウマ

というわけで、相当勉強好きで高いモチベーションを保てるなら日本で語学を勉強して海外就職を決めたり外国語を職業にすることも可能だと思います。ちなみにこういう方々は長期間で毎日2-3時間以上外国語と関わっていたり、短期集中で毎日7-8時間の勉強を行い目標を達成しているようです。こういう方々なら語学留学に意味はないと思うかもしれません。

 

ただこれを達成するのが難しいです。難しい理由は、”日本だと外国語を使う環境作りをすることが難しい”ということと”自分が慣れた日本文化の中語学勉強のモチベーションを保つことが難しい”ということがあります。

 

たとえば、日本で教育を受けたら10年前後英語を勉強するはずなのに、英語を使えるようにはなっていないことがほとんどですよね?普通言語を10年勉強すれば上級者レベルに到達しているはずです。

英語使わないし海外とか知らんし…
シマウマ

この心構えを変えるきっかけになるのが語学留学であり、留学中や留学後の語学勉強のモチベーションが莫大にアップします。

 

私は日本で4年間一生懸命TOEICを勉強し最大700点でしたが、語学留学6か月後に受けたら860点まで点数が上がりシンガポールで2社内定をもらえる程度の英語力になりました。ちなみに私は理系ですし、良い大学出身でもなければ成績も特別良くなかったです。

語学留学での空白期間は就活で不利にならない?
シマウマ

語学留学は長くて1年間ですから大きな空白ではありませんし、その間しっかり勉強して語学力がアップしていることや自分の経験を仕事で生かせることを説明できるなら、不利になるわけありません。

 

クマ
現地経験で価値観が変わって目標が変わることもよくあるね

というわけで、語学留学はこの部分を天秤に考え自分に本当に必要か考えるべきだと思います。

<語学勉強のモチベーション +自分を変えるような経験 vs 時間と費用>

自分を変えるような経験って?

語学留学をすることで、様々な国の人から日本とは全く違う意見や価値観について聞くことができます。

 

また、外国にいる日本人に会うことで「こんな生き方もあるんだ…」と気づくことができますし、逆に「日本はこんなところが素敵だな…」と日本に改めて惚れ直すこともあります。

 

そして、こういう特別な経験は自分の考え方や興味を変えます。もちろん日本でも外国人や価値観の違う人に会うこともできますが、やはり百聞は一見に如かずです。

 

とはいえ大学留学は金銭的に無理だとか、別に言語以外で勉強したいことがないとか、外国に少し住むだけで良い…という人のために、比較的にコストの低い短期語学留学という選択肢があるのです。短期留学でも人生を変えるような経験ができることは間違いありません!

ちなみにどんな人が語学留学しているの?

実は、色んな背景の人が語学留学しています。10-20代の生徒もいますが、30代以降の生徒も普通にいます。

 

ちなみに30代以降の生徒は、語学学校で勉強してキャリアに生かすことを狙っています。私が語学学校へ行っていた時は、会社を数週間~数か月休んで英語力を磨きに来ている外国人を少なくとも7人(フランス人3人、スイス人、ブラジル人2人、イタリア人)は見かけました。

 

日本人の場合は、会社を数か月休めないことがほとんどであるため、バカンスや趣味や将来のキャリアを見据えて語学留学をする学生か、私のように仕事を辞めて思い切って語学留学に来ている人が主でした。

 

ある日本人は私と同じように仕事を辞めて、イギリスを楽しむという理由で語学留学し、語学留学後は日本で結婚し自分の夢だった子供を産んでいます。また、ある韓国人は仕事を辞めて語学留学し、その後韓国で英語の先生になりました。前職はエンジニア系なので大きな変化ですね。

 

この二人は私と同じように仕事を辞めて語学留学をしているわけですが、後悔は一切なく語学留学が最高の経験だったと語っています。

 

皆色んな背景で語学留学をしていますが、それぞれ違う目標や新しくできた夢に向かっていることが分かりますね^^ 私自身、語学留学先は自分の青春場所だったと思っています。

 

自分や周りでは留学に批判的な人がいないので、最後に留学反対派の意見も載せておきますね。

行動派で意志の強いホリエモンさんはすごいですね!

まとめ

以上、留学に意味があるのか、どうすれば語学留学を成功できるかについてでした。

 

最初に述べた通り、語学留学に意味が出てくるか出てこないかは、語学留学に向けて自分の設定した目標を達成できるかによると考えます。よって語学留学が成功するかどうかは個人の価値観によるし、語学留学なしでも目標を達成する道があるのです。

 

みなさんが後悔しない人生選択をできますように!

人気の記事

1

IELTSライティングセクションで高得点7.0以上を目指すのに必要なパラフレーズ方法や単語一覧を載せておきます。   7.0以上を目指す場合簡単な単語の利用を避け、表現をアカデミックに言い換 ...

2

本ページではこんな人のためにイギリス英語アプリを8個紹介します。 こんな方におすすめ イギリス英語が好き。理屈じゃない イギリス生活のためイギリス英語に慣れたい いろんな国のアクセントを学んでいる I ...

-留学

Copyright© わくわくHappy LABO , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.